HOME > アーカイブ 災害時におけるトイレ事情 > 新潟県中越地震

アーカイブ 災害時におけるトイレ事情

新潟県中越地震

1.被災地のトイレ事情
使用禁止となった避難所トイレ

使用禁止となった避難所トイレ

使用禁止となった避難所トイレ

使用禁止となった避難所トイレ

使用禁止となった避難所トイレ

使用禁止となった避難所トイレ

もっと見る

マンホール周辺の損傷

マンホール周辺の損傷

避難所に設置された仮設トイレ

避難所に設置された仮設トイレ

避難所に設置された仮設トイレ

避難所に設置された仮設トイレ

公園に設置された仮設トイレ

公園に設置された仮設トイレ

仮設トイレの給水

仮設トイレの給水

手洗い用の水

手洗い用の水

2.トイレ問題の概況

「避難所のトイレが和式である」、「遠い」、「汚い」、「使いにくい」という声が多くあった。その結果、トイレに行く回数を減らすため、水を飲むことを控えたとする人が小千谷市で33.3%、川口町で13.8%もいた。

このような状況は脱水状態や体力低下等の健康被害をもたらす。被災後のストレスや疲労も重なり、エコノミークラス症候群による死者も確認された。

3.概要
災害の概要マグニチュード6.8
最大震度6強
人的被害(人)死者46人
行方不明者不明
負傷者4,801人
建築物被害(戸)全壊2,827棟
半壊12,746棟
全焼不明
半焼不明
インフラの被災(件)停電約309,000戸
ガス約56,000戸
断水129,750戸
下水道290箇所
下水処理施設12箇所
浄化槽363基(25.4%)
し尿処理施設不明

下水道地震対策技術検討委員会報告書「新潟県中越地震の総括と地震対策の現状を踏まえた今後の下水道地震対策のあり方」について
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040826/08.pdf

アーカイブの一覧に戻る   災害用トイレを備える

  • 災害用トイレガイドとは
  • アーカイブ 災害時におけるトイレ事情
  • 災害用トイレの選び方Q&A
  • 災害用トイレの特徴
  • 自治体のトイレ対策例