災害時トイレ衛生管理講習会【計画編】
本年も「災害時トイレ衛生管理講習会(計画編)」をオンラインで開催いたします。
本講習会は、災害時トイレ衛生対策を推進し、安心して使用できるトイレ環境をつくる人材の育成を目的としています。
安心できる空間、清潔な環境が維持されていなければ、トイレは十分な役割を果たすことができません。
災害時は被災状況に応じた対策を検討し、段階的にトイレ整備を行っていく必要があります。
そのためには、さまざまな拠点や地域における設備や備蓄状況を正しく把握し、有効活用するための「防災トイレ計画(D-TOP)」の作成が重要です。
計画編では、防災トイレ計画(D-TOP)の作成方法を学んでいただきます。
お誘いあわせの上、ご受講いただけますと幸いです。
【講義の主なポイント】
・「防災トイレ計画(D-TOP)」作成の基本事項
・災害時におけるトイレの衛生基準と評価手法
・災害時のトイレに関する要配慮者対応
・多様性に配慮した避難所運営の考え方
・災害時のトイレ環境づくりのための交渉・調整実務

開催概要
- 日時
- 2022年12月17日(土)・18日(日)
- 会場
- オンライン(Zoomミーティング)
- 参加費
- 22,000円(日本トイレ研究所会員20,000円)*テキスト代、消費税含む
- 主催
- 特定非営利活動法人日本トイレ研究所
〒105-0004 東京都港区新橋5-5-1 IMCビル新橋9F
TEL.03-6809-1308 / FAX.03-6809-1412
- 申込先
- 申込フォーム準備中
- 詳細
- 開催案内準備中