1. ホーム
  2. 勉強会・フォーラム
  3. おなかに不安がある方へ 災害時に安心できる栄養とトイレのおはなし

おなかに不安がある方へ 災害時に安心できる栄養とトイレのおはなし

大きな災害が起きると、停電や断水、下水道等の破損により、水洗トイレが使えなくなります。トイレが不衛生な状態になると、トイレに行かないよう飲食を控えることで体調を崩したり、ストレスによって便秘や下痢になる可能性があります。

IBD(炎症性腸疾患)をはじめとする排便に関する疾患がある方の場合、トイレの回数が多い・トイレに時間かかるなどの配慮を要する一方で、外見からは疾患があることがわかりにくいため、周囲の方の理解や配慮を必要としています。ぜひ疾患のある方もない方も、一緒に災害時のトイレについて学びましょう。

開催概要

日時
2024年11月17日(日) 13:30~15:00
会場
オンライン(ウェビナー)
参加費
無料
定員
1,000人
共催
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
武田薬品工業株式会社
視聴方法
開催日時になりましたら、下記にアクセスしてください(事前登録は不要です)
視聴はこちら
開催案内
開催案内はこちら
事務局
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
〒105-0004 東京都港区新橋5-5-1 IMCビル新橋 9F
TEL:03-6809-1308
FAX:03-6809-1412
E-mail:info@toilet.or.jp

プログラム

総合座長:野﨑 良一氏(のざき消化器IBDクリニック 院長)
13:30
開会挨拶
加藤 篤(特定非営利活動法人日本トイレ研究所 代表理事)
13:35
熊本地震 難病と衛生環境
IBD(炎症性腸疾患)患者さんとそのご家族の方
13:55
IBD(炎症性腸疾患)のための災害時の食事のポイント
中東 真紀氏(機能強化型認定栄養ケア・ステーション鈴鹿 代表、みえIBD患者会事務局、ナフス株式会社 栄養開発室顧問)
14:15
東京都における災害時のトイレ環境向上策について
渡邉 和成氏(東京都 総務局 総合防災部 防災計画課長)
14:30
自宅での災害時のトイレの備え方
加藤 篤(特定非営利活動法人日本トイレ研究所 代表理事)
14:50
閉会挨拶
野﨑 良一氏(のざき消化器IBDクリニック 院長)
15:00
閉会